先日バンコクへ行った際に、主な観光地をまわってきました!
アユタヤも観光したので(アユタヤの観光についてはこちら)バンコクに費やせた時間は半日でしたが、存分に観光を楽しむことができました!
今回はMRTサナームチャイ(Sanam Chai)駅からスタートして、4~6時間程で主な観光地を巡るおすすめのバンコク観光ルートをご紹介します。
目次[非表示]
ワット・ポー(Wat Pho)
まずはMRTサナームチャイ(Sanam Chai)駅から徒歩5分程の場所にある「ワット・ポー」
拝観料は200バーツ。
所要時間は30分~1時間ほど。
三大寺院のひとつでバンコク最古の寺院で、金色の涅槃仏(ねはんぶつ)が見どころです。(詳細はこちら)
ワット・プラ・ケオ(Wat Phra Kaew)+王宮
ワット・ポーから徒歩12分程のところに三大寺院のひとつ、ワットプラケオと18~20世紀にタイの国王が居住していた王宮があります。
拝観料は500バーツ。
所要時間は1時間〜1時間30分ほど。
ワットプラケオはエメラルド寺院とも呼ばれています。
王宮には現在の国王はここに住んでいませんが、国王の軍が警備しており、ちょうど行進しているところを見ることができました。(詳細はこちら)
ワット・ポーとワット・アルンの間を船で移動
ワットプラケオをぐるりとまわり、徒歩12分程でエクスプレスボートのターティアン船着場に着きます(位置としてはワット・ポーのそばに戻ってきた形になります)
チャオプラヤー川をはさんで15分ごとにワット・ポー側とワット・アルン側を往復している船です。
5バーツでワットアルンの目の前に着きます!
ワットアルンはMRTのイサラパープ(Itsaraphap)駅1番出口から徒歩15分程の場所にあるため、三大寺院をまわる場合は、ワットアルンから回ることも可能です。
ワット・アルン(Wat Arun)
船で渡ると、船着き場の目の前に三大寺院のひとつ、ワット・アルンがあります。
拝観料は100バーツ。
所要時間は15~20分ほど。
メインの仏塔は途中まで登ることができます。(詳細はこちら)
シリラート病院博物館(Siriraj Medical Museum)
ワット・アルンから徒歩17分程で「シリラート病院博物館」に着きます。
ちなみにMRTで行く場合はバーンクンノン(Bang Khun Non)駅が最寄りですが、最寄りといっても徒歩20分ほどかかります。
一番近いのはエクスプレス・ボートの10番の船着場「Wang Lang(ワンラン)」なのですが、ワットポーとワットアルン間の往復以外の水上バスは、停泊時間が短かったり、アナウンスがなかったりと観光客には利用が難しいようです。
医学博物館とクロニクル歴史博物館の両方であれば300バーツ。
片方のみなら200バーツです。
所要時間は1~2時間ほど。
通称「死体博物館」と呼ばれ、医療技術発展のために献体されたご遺体が多数展示されています。(詳細はこちら)
ワット・パークナム(Wat Paknam Phasicharoen )
最寄り駅はMRTのBan Phai(バーンパイ)駅で、そこから徒歩12分程の場所です。
シリラート病院博物館から電車で回る場合は、バーンクンノン(Bang Khun Non)駅⇒Ban Phai(バーンパイ)駅という移動になります。
私は今回飛行機の関係で、裏技のGrabを使って移動しましたが……。
拝観料は無料です。
所要時間は30~60分ほど。
天井画が美しく、映えスポットとして有名な寺院です!(詳細はこちら)
というわけで今回は、バンコクの主な観光スポットをご紹介しました!
拝観時間や拝観料は変動が激しいようですので、必ず直前にサイトをお確かめのうえ、観光をお楽しみください!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。