国内旅行に慣れている人でも、はじめての海外旅行は勝手がちがって戸惑う方が多いのではないでしょうか。
せっかく海外に行くなら、事前準備をしっかりして安心安全に楽しみたいですよね。
これまでも海外旅行に関わる記事をいくつかアップしてきましたが、今回はまとめて海外旅行に必要な準備をご紹介します!
目次[非表示]
海外旅行の最低限の準備
海外旅行に必要な準備は下記の8つです。
- パスポートをとる
- 移動手段と宿を決める
- 海外旅行保険・海外レンタルWiFi(SIMカード)を確保する
- 必要なアプリを登録する
- 荷造りする
- Visit Japan Webサービスに登録する
- 現地情報の収集し、旅程表を作成する
- 旅行先の公用語を最低限覚えておく
すでに過去に詳しく紹介している項目については、リンクを参照してください。
今回の記事では後半の3つについて詳しく取り上げます。
帰国の際に便利「Visit Japan Webサービス」
コロナ禍を経た2023年現在、海外渡航における感染症対策は緩和してますが、今後またいつ対応が変わるかはわかりません。
そこで利用をおすすめしたいのが、「Visit Japan Webサービス」です。
こちらはオンライン日本入国手続きのサービスで、日本在住の方も事前に登録を済ませておくと、帰国の際の手続きがスムーズになります。
ガイダンスに従って事前に登録しておくことで、帰国時はQRコードを表示するだけで通過できますよ!
現地情報の収集し、旅程表を作成する
安全に旅をするために、情報収集は不可欠です。
- 現地の治安を確認する
- 渡航先の入国条件を確認する
- 各観光地のアクセス方法や料金、マナーをチェックする
- 渡航先の日本大使館・総領事館ホームページ、病院・警察の連絡先を控えておく
- 現地ツアーについて調べる
- 旅程表を作成する
現地の治安の確認方法としては、外務省の「海外安全ホームページ」がおすすめです。
2023年現在は、治安だけでなく感染症の流行度合いも確認できます。
同じく外務省の「たびレジ」も登録しておくと、最新の安全情報をチェックできます。
観光地の情報についてはガイドブックや各国の観光ページを確認しておきましょう。
治安の確認とともに大切なのが、渡航先の入国条件の確認です。
パスポートの有効期限や、ビザなど必要な手続きを漏れなく行うようにしてください。
注意点は、最新の情報を確認することです。
特にコロナ禍の前後で大きく情報が変わっています。
あるはずの施設が閉まっていたり、料金が変わっていたり、もっと便利なアクセス方法があったり。
現地の人が新しい情報を発信してくれているはずなので、出発直前に念入りにチェックすることをおすすめします。
また観光地の情報を調べるときに自然と確認することになりますが、現地通貨の見た目と単位、大体のレートを覚えておきましょう。
旅程表については「空港の到着時間の目安と空港手続きの流れ」でも触れましたが、作成しておくといざという時に現状の説明がしやすくなります。
「旅程表テンプレート」を作成しましたので、ぜひコピーして活用してください!
最低限、その国の公用語を覚えておく
その国の歴史と文化に敬意を払って、
- こんにちは(おはようございます/こんばんは)
- ありがとう
- ごめんなさい
- はい/いいえ
は、覚えてから旅行することをおすすめします。
逆に他の例文(たとえばホテルでのやりとりなど)は、英語でおぼえておいたほうがスムーズです。
たとえば私が先日タイとベトナムへ行ったときは、
【タイ】
- おはようございます/こんにちは/こんばんは สวัสดี サワディー
- ありがとうございます ขอบคุณ コップン
- すみません(呼びかけ)/ごめんなさい ขอโทษ コー トー
- はい(そうです)/いいえ(違います) ใช่/ไม่ใช่ チャイ/マイ チャイ
【ベトナム】
- おはよう/こんにちは/こんばんは Xin chào シンチャオ
- ありがとう Xin Cảm ơn シンカムオン
- すみません/ごめんなさい Xin lỗi シンローイ
- はい/いいえ Da/Khong ヤァッ/ホン
は、話せるようにしていきました。
拙い発音でしたが、「シンカムオン」とお礼を伝えた時に、日本語で「ありがとうございました」と返してもらえてとても嬉しかったです。
コミュニケーションをとる以上、お互いに気持ちよく言葉をかわしたいですからね!
ちなみに上記以外は、翻訳アプリと最低限の英語で乗り切っています。
【最低限の英語パターン】
- May I 〜 ?(〜していいですか?)
- Could you 〜 ,please?(〜してもらえますか?)
- I’d like to ~(~したいです)
- I’d like to get (from ◯◯) to 〜. (◯◯から〜に行きたいです。)
- How can I get to〜?(〜まではどう行きますか?)
- Where is 〜?(〜はどこですか?)
- I don’t understand. (わかりません)
- Sorry? / Could you say that again? (もう一度言ってください)
- Could you speak more slowly? (ゆっくり喋ってください)
- There is something wrong with 〜.(〜に問題があります)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。